2016年2月5日、スペシャルエピソード2(スペエピ2)「フローズンウェーブの塔」51階~100階が解放(追加)されました。ここでは、51階~100階の追加にともなう情報をまとめています。
スペエピ2 フローズンウェーブの塔 攻略②《11階~20階》
スペエピ2 フローズンウェーブの塔 攻略③《21階~30階》
スペエピ2 フローズンウェーブの塔 攻略④《31階~40階》
スペエピ2 フローズンウェーブの塔 攻略⑤《41階~50階》
スペエピ2 フローズンウェーブの塔 攻略⑥《51階~60階》
スペエピ2 フローズンウェーブの塔 攻略⑦《61階~70階》
スペエピ2 フローズンウェーブの塔 攻略⑧《71階~80階》
スペエピ2 フローズンウェーブの塔 攻略⑨《81階~90階》
スペエピ2 フローズンウェーブの塔 攻略⑩《91階~95階》
スペエピ2 フローズンウェーブの塔 攻略⑪《96階~100階》
Contents
スペシャルエピソード2「フローズンウェーブの塔」51階~100階 解放
2015年12月21日のフローズンウェーブの塔リリースから1か月ちょっとで、早くも100階までの開放です。楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。
スペシャルエピソード2のロック解除条件は、エピソード1「オーブン脱出の成果30項目達成」です。100階まで追加による変更はありません。
階数追加にともなう変更点
51階~100階
51階~100階では、「ゼリーキューブの迷子ゼリー」や「炎をあげるレッドゼリー」などのゼリーミサイルでの援護射撃系宝物が無効になります。
援護射撃はしてくれますが、ミサイルが凍りついていて障害物を破壊できません(図1)。ゼリーミサイル効果の宝物は外しておきましょう。
(図1)凍ったゼリーミサイル
1~50階
ミッションの難易度が、一部下方修正されました。
過去の攻略記事については、順次書き直していきます。
スペエピ2 注意点とルール・ポイント(再掲)
注意点とルール
・プレイにはキーを1つ消費する(コイン島と同様)
・1~50階までの各ステージに、3つずつミッションがある
・各ステージ(階)で1つでもミッションを達成すれば、次のステージ(階)に進める
・黄色ステージ以外では、クッキー/ペット/磁力 の能力が無効化される
・黄色ステージで有効になる能力は、各黄色ステージによって異なる
・磁力以外のアイテム効果はどのステージでも有効
・ミッションを達成すると、アイススターを獲得することができる
・アイススターを集めると、報酬をもらえる
・アイススターの獲得数でランキングが決定される(週間報酬対象外)
・報酬はメールボックス内の報酬ボックスに送られる
・報酬ボックスの 報酬保管期限は90日間
・ミッションの条件を満たしていても、アイスゲート(ゴール)まで辿り着けなければミッション達成とはならない
ポイント
上記の注意点でもっとも重要なのは、「磁力以外のアイテム効果はどのステージでも有効」だという点です(上記ミサイル系の宝物を除く)。クッキー/ペットの能力はほとんどのステージで無効化されるため、ミッションに応じて持っている宝物をフル活用することがクリアのポイントです。
また、途中でどうしてもクリアできない2番目・3番目のミッションが出てきてしまった場合、無理に深追いする必要はありません。ひとまずステージを進めて、クリアに必要な宝物が入手できてから再度チャレンジしましょう。
その他情報
表示ミス
完了したミッション報酬は「ミステリーボックス」の報酬ボックスで確認してください、との表記がありますが、正しくは「メールボックスの」報酬ボックスです。
今回の階数追加で変更されたのか、追加前からこの表示だったのか(わたしが気付かなかっただけなのか)はわかりませんが、ミッション報酬が送られるのはメールボックスです。